和の心をいつまでも大切に!畳の種類と特徴
こんにちは。イチマルホームの光畑です。
昔ながらの日本家屋には「畳」があります。ところが今はマンションやアパートが増え、畳のない暮らしに馴染んでいる方も増えてきています。
たまに旅行先で畳に寝転がると、畳ならではの快適さを実感しませんか?
しかし、実際に自宅に合わせた畳を選ぶとなると、初心者にとってはなかなか大変。
今回は畳の種類や特徴についてご紹介します。
意外とたくさんある!畳の種類や特徴
畳には大きく分けて「縁あり畳」「縁なし畳」「龍髭畳表」の3種類があります。
1つずつポイントを紹介します。
縁あり畳
畳の中でも最も一般的な畳がこの「縁あり畳」です。畳の両側に(縁の部分に)「畳緑」と呼ばれる緑がついていて、一般家庭でもよく見かけます。
縁あり畳のメリットは、両側が縁によって保護されている分、端や角が傷みにくく、耐久性が高いという点です。畳の縁自体にもさまざまな種類があるので、ご自宅のインテリアに合わせた畳を選べます。メンテナンス時には縁を交換することも可能です。
縁なし畳
縁なし畳は先ほどの縁あり畳とは違い、縁がない畳のこと。縁がなくなるだけで畳の雰囲気が変わり、洋間にも合いやすいメリットがあります。
ただし縁で角などを加工しない分、耐久性という点においては縁あり畳の方がより優れているといわれています。正方形の畳として有名な「琉球畳」もこの縁なし畳の一種です。
龍髭畳表
日本建築においてはかかせない床の間に使用される畳が「龍髭畳表」です。
床の間にはお花を飾ったり、掛け軸をかけたりと日に焼けてムラができないように畳にも特別な加工をする必要があります。龍髭畳表にはさまざまな色の種類があるので、お好みのインテリアに合わせて選べます。
畳表の種類や特徴
「畳表」とはその名の通り、畳の表面の部分をさしています。畳表にも種類があり、今回は大きく分けて3種類紹介します。
国産表
国産の畳表のことを国産表といいます。
硬質ない草を使用して畳がつくられます。耐久性に優れており、使用状況や環境によって多少異なるものの、長期間、一定の質を保てるともいわれています。
中国表
最も普及している畳表は「中国表」です。
国産表に比べ値段がリーズナブルという点が特徴です。たとえばコストをおさえて畳を変えたいなど、値段を重視するなら中国表がお得です。
化学表
畳にも化学繊維と混ぜてつくられたものがあります。い草と和紙などの素材を掛け合わせるようにつくられた畳表のこと。
カビや変色があまり目立たない質感で、お手入れしやすいというメリットがあります。
和の心をいつまでも大切に、畳選びに困ったらイチマルホームへ
和の心をいつまでも大切にしたい…そんな時には日本ならではの「畳」がおすすめ。
畳にはたくさんの種類があって、選ぶのも意外と大変。
イチマルホームではお客様のライフスタイルに合わせた和の空間をご提案します。お家作りに和を取り入れたいと思ったらぜひご相談ください。